インハウスwebディレクター's blog

インハウスのwebディレクターです。webディレクションに役立つweb系のおすすめ書籍・参考書籍を中心に紹介します。

ベンチャーと大手ネット企業に転職して感じたこと

去年までの7年間、50名ほどのベンチャー企業で働き、そこそこの期間働いていたこともあり、周りと信頼関係ができていた。さらにある程度の意思決定できるポジションにもいたので、別部署からこんなことをやってみたいというアイディアが降ってきたとき、自分ですべてサイトのサイトを設計し、関係者と調整し、最新のWeb技術やリーンやアジャイルなどの話題の手法を取り入れて 開発を進められる裁量と信頼があった。

自己満かもしれないが、自分で考えて進められる良さと巷で流行っている技術や手法を取り入れて進められることが、とても心地よく、自分やメンバーの成長やモチベーションに繋がって、さらなる勉強を繰り返しスキルをつけることができた。

 

しかし、Web制作・開発の部署だったため、自分で企画を行ったことがなく、 自分でアイデアを生み出せない限り、いつかは個人だろうが組織だろうが限界に達すると思い転職した。 幸いにも大手ネット企業の企画職に転職することができた。

 

有名なネット企業に転職して、企画もでき、今までよりも新しいことがいろいろできると思って入社したが、 以外にもその会社は従来のやり方を踏襲し、確実に利益になるものしか実行せず、全く新しい手法を取り入れようともしない組織だった。

まだ1年も経っていないので、大きなプロジェクトにはアサインされず、さらに年功序列的な会社なので、 上に行くまでも時間がかかるようで、自分で意思決定していた自分にとってとてもストレスを感じている。

 

大企業的な組織はひとりひとりの権限や裁量も小さく、他人に置き換わっても問題ない仕事であることが再認識できた。 仕事を通じて自分の力を発揮したい、やり方を模索していきたいという人には大企業は向いていない気もする。

 

サービス開発については最新のスタートアップ的なやり方に憧れていた自分がブランドに惹かれて入社し、会社の仕事のやり方や 自分が何が好きで何を突き詰めたいのかをしっかり考慮していなかったのがとてもバカだった。

ただ今までに無いスキルを身につけられるかもというあまい期待だけで入社してしまった。

 

そうはいっても簡単に転職をするわけにも行かないので、好きだった最新の技術や手法ということは一度おいておくことにしたい。 Web業界の場合、結局数年後どう変化しているのか読めない。だから、もう少し普遍的なスキルを学習するようにしようと思う。 大企業における組織でのコミュニケーションの取り方、前職ではできなかった企画の考え方やクオリティや実行までの方法、 マネタイズをどのようにしていくのか、集客方法などについて、この会社で勉強しようと思う。

 

一つ一つの案件単位が小さく、かつリリースまでの時間も遅く、ストレスに感じているが、 とりあえず今できること、今までやっていなかったことにフォーカスして仕事をしていこうと思う。

 

もし同じように小さなベンチャー会社から大企業に転職する人がいれば、自分が感じた内容を記載するので参考になるようであれば活用してもらえればと思います。 確かに大企業は安定してブランドもあり、休みも取りやすく給与も良く、友人等にそこで働いていることは自慢できるかもしれないが、その一方で、仕事の裁量は小さく、自分の意志で決定することはほとんどできず、部署調整に時間がかかり、仕事のやりがいは 感じにくいかもしれません。スキルの成長も遅いと感じます。

 

ただ大企業・ベンチャーに転職するにせよ、メリットデメリットはあると思います。 自分は新しいスキルと身につけようと思って入社したのは良かったと思っていますが、今、後悔していることを言えば、 自分を発揮できる組織はどちらが適しているのか、自分が成長を感じるのはどちらが良かったのか、楽しいと思える仕事は何だったのかをもっと突き詰め大切にすべきだったと思います。

また、後悔しないためにももっと時間をかけて、可能な限りいろいろな会社と面接してもっと悩めばよかったと思っています。

もし転職する際に何かの参考になれば幸いです。後悔も多いですが、自分はとりあえず、まだやりきった感がないので、 もう少し頑張ってみようと思います。感じられる日は来るのかもわかりませんが…

 

ビジネスエリートへのキャリア戦略

ビジネスエリートへのキャリア戦略

 

 

LEAN IN(リーン・イン) 女性、仕事、リーダーへの意欲
 

 

キャリア採用のプロたちが教える 後悔しない転職 7つの法則

キャリア採用のプロたちが教える 後悔しない転職 7つの法則

 

  

10年後に後悔しない転職の条件 「転職のバイブル」2014年版成功の定石97

10年後に後悔しない転職の条件 「転職のバイブル」2014年版成功の定石97

 

 

30代の働き方には挑戦だけが問われる

30代の働き方には挑戦だけが問われる

 

 

 

【書籍】モバイルIAシンキングで紹介されているUX・UIのおすすめ書籍

発売すぐに何らかの問題があって発売中止になった「モバイルIAシンキング」ですが、発売直後に購入し、モバイルのUXデザインを考える際の参考書籍が紹介されていたので紹介します。

このあたりの書籍を熟読してモバイルのUX・UIの概念とは何かを頭に入れ、実際の有名サイトのUIを触り、UXについて考えると、素晴らしいモバイルサイトの設計ができるではないかと思います。

 

人間中心設計の基礎 (HCDライブラリー (第1巻))

人間中心設計の基礎 (HCDライブラリー (第1巻))

 

 この本は購入していないのですが、この本は、ユーザビリティからエクスペリエンスまでの学術的な概念から、規格、プロセスや評価などマネジメントについての解説本のようです。

 

 

Lean UX ―リーン思考によるユーザエクスペリエンス・デザイン (THE LEAN SERIES)

Lean UX ―リーン思考によるユーザエクスペリエンス・デザイン (THE LEAN SERIES)

 

リーンスタートアップの手法をUXに応用した手法が記載されています。実践よりなので、役立つ箇所も多いです。ビジネスワークシートやプロトペルソナなど良かったです。UXのプロセスをプロトタイプでスピーディに作るための書籍です。特にスタートアップやアプリ開発などに関わっている人にはおすすめだと思います。

 

 

モバイルフロンティア よりよいモバイルUXを生み出すためのデザインガイド

モバイルフロンティア よりよいモバイルUXを生み出すためのデザインガイド

 

 モバイルファーストの考えを解説しています。ナチュラルユーザーインターフェイスというモバイル特有のUXの考え方が記載さており、とても役立ちます。全体的に読みやすく理解しやすい内容なのでおすすめです。

 

 

モバイル・ユーザビリティ 使いやすいUIデザインの秘訣

モバイル・ユーザビリティ 使いやすいUIデザインの秘訣

 

 こちらも購入していないのですが、モバイルサイトのユーザビリティとPCサイトのユーザビリティの違いについて記載されているようです。どのようにすればユーザビリティが向上するか事例を元に紹介している本です。

 

 

モバイルデザインパターン― ユーザーインタフェースのためのパターン集

モバイルデザインパターン― ユーザーインタフェースのためのパターン集

 

 モバイルデザインパターンについて10章でナビゲーションやフォームなど、各パターンをモバイルサイトの事例を元に紹介しています。どのようなUIがあるのか知りたい人には良いですが、モバイサイトをよく見る人にとっては、パターンが頭に入っていると思いますので不要かもしれません。

 

 

検索と発見のためのデザイン ―エクスペリエンスの未来へ

検索と発見のためのデザイン ―エクスペリエンスの未来へ

 

検索パターンに特化した本です。ユーザーがどのように検索し目的を達成するのかを行動パターンから解説しています。様々な検索行動に対するデザインパターンを幅広く紹介しています。

 

 

メンタルモデル ユーザーへの共感から生まれるUXデザイン戦略

メンタルモデル ユーザーへの共感から生まれるUXデザイン戦略

 

 メンタルモデルの概念を解説し、ユーザーの行動からメンタルモデルをどのように考えいくのかの方法やユーザー調査方法が紹介されています。さらにメンタルモデルからビジネスで活用する方法もすこしだけ記載されています。

 

 

インタフェースデザインの心理学 ―ウェブやアプリに新たな視点をもたらす100の指針

インタフェースデザインの心理学 ―ウェブやアプリに新たな視点をもたらす100の指針

 

人間がUIをどのように感じるのか、認識するのかを心理学の観点から解説しています。100個の方針を紹介しています。UIを考える際に人間心理も知っておくと、とても役立ちますのでおすすめ本です。

 

 

ほんとに使える「ユーザビリティ」 -より良いデザインへのシンプルなアプローチ

ほんとに使える「ユーザビリティ」 -より良いデザインへのシンプルなアプローチ

 

 Webだけでなく、製品やサービスについてのユーザビリティを向上させる方法やユーザビリティをチェックすべき項目が記載されています。プロダクト全般のユーザビリティについて記載されていますので、ユーザビリティの本質が理解できると思います。

 

 

THIS IS SERVICE DESIGN THINKING.  Basics - Tools - Cases ー 領域横断的アプローチによるビジネスモデルの設計

THIS IS SERVICE DESIGN THINKING. Basics - Tools - Cases ー 領域横断的アプローチによるビジネスモデルの設計

  • 作者: マーク・スティックドーン,ヤコブ・シュナイダー,長谷川敦士,武山政直,渡邉康太郎,郷司陽子
  • 出版社/メーカー: ビー・エヌ・エヌ新社
  • 発売日: 2013/07/25
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログ (3件) を見る
 

 サービスデザインの概念について記載されています。サービスデザインとは何かを理解するには良い本です。 

 

 

社内で新規Webサービスを立ち上げるときに役立つおすすめ書籍

社内でWebサービスの新規事業を立ち上げ、軌道にのせるために参考になるおすすめ書籍を紹介します。新規サービスは、社内説得やリソースのない中での開発、リリース後のユーザーの反応の低さ、周囲からのプレッシャーなど、とても苦労が多いですが、その分、学ぶことが多く自分のスキルアップに繋がります。

 

新規事業プロセス

新規事業立ち上げのプロセスに役立つ本

WHYから始めよ!―インスパイア型リーダーはここが違う

WHYから始めよ!―インスパイア型リーダーはここが違う

 

何をリリースするのかではなく、なぜそのサービスをリリースする必要があるのか、なぜそのチームが存在しているのかから始めることで、メンバーのモチベーションが違いリリース後の辛いことも耐えられます。 

 

イノベーションと企業家精神 (ドラッカー名著集)

イノベーションと企業家精神 (ドラッカー名著集)

 

古いですが、イノベーションや起業家のメンタルについての原則が記載されています。 

 

リーン・スタートアップ

リーン・スタートアップ

 

常に顧客や市場から学習して変化させるメリットや方法が記載されています。 

 

アントレプレナーの教科書

アントレプレナーの教科書

 

顧客開発について詳細に記載されています。字面が多いので、読むのに苦労します。  

 

シリアル・イノベーター 「非シリコンバレー型」イノベーションの流儀

シリアル・イノベーター 「非シリコンバレー型」イノベーションの流儀

  • 作者: アビー・グリフィン、レイモンド・L・プライス、ブルース・A・ボジャック,市川文子、田村大[監訳]東方雅美[訳]
  • 出版社/メーカー: プレジデント社
  • 発売日: 2014/03/29
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

シリアルイノベーターの資質とマネジメントに記載されています。 

 

キャズム Ver.2 増補改訂版 新商品をブレイクさせる「超」マーケティング理論

キャズム Ver.2 増補改訂版 新商品をブレイクさせる「超」マーケティング理論

 

 キャズムという壁を超えられるか超えられないかで、成功するかしないかが変わってきます。

 

企画・アイデア

サービスの企画・アイデアやコンセプトを考える際に役立つ本  

小さく賭けろ!  世界を変えた人と組織の成功の秘密

小さく賭けろ! 世界を変えた人と組織の成功の秘密

 

リーンスタートアップの考えに近いです。小さく始めながら変化させ拡大させる方法が記載されています。 

 

ビジネスモデルの教科書: 経営戦略を見る目と考える力を養う
 

 

エクスペリエンス・ビジョン: ユーザーを見つめてうれしい体験を企画するビジョン提案型デザイン手法

エクスペリエンス・ビジョン: ユーザーを見つめてうれしい体験を企画するビジョン提案型デザイン手法

 

ユーザー体験を実現するための人間中心設計の方法やユーザーの定義やビジネスモデルの設定などの方法が記載されています。 

 

企画は、ひと言。

企画は、ひと言。

 

 

資料作成については自己流の方が多いのではないでしょうか?そんな自己流の方に資料の作り方、見せ方、考え方について記載されています。 

 

サービス設計

ユーザーエクスペリエンスを考える際に役立つ本

USERS 顧客主義の終焉と企業の命運を左右する7つの戦略

USERS 顧客主義の終焉と企業の命運を左右する7つの戦略

 

ユーザビリティやユーザー中心に考える事の重要性について記載されています。 

 

THIS IS SERVICE DESIGN THINKING.  Basics - Tools - Cases ー 領域横断的アプローチによるビジネスモデルの設計

THIS IS SERVICE DESIGN THINKING. Basics - Tools - Cases ー 領域横断的アプローチによるビジネスモデルの設計

  • 作者: マーク・スティックドーン,ヤコブ・シュナイダー,長谷川敦士,武山政直,渡邉康太郎,郷司陽子
  • 出版社/メーカー: ビー・エヌ・エヌ新社
  • 発売日: 2013/07/25
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログ (3件) を見る
 

サービス設計の概念について記載されています。学術的なのであまり実践的でないかもしれません。 

 

インタフェースデザインの心理学 ―ウェブやアプリに新たな視点をもたらす100の指針

インタフェースデザインの心理学 ―ウェブやアプリに新たな視点をもたらす100の指針

 

webやモバイルなどユーザーインターフェイスを考えるための注意点が100個記載されています。実践的な内容で、必要そうなところだけでも抑えておくが良いかと思います。 

 

Lean UX ―リーン思考によるユーザエクスペリエンス・デザイン (THE LEAN SERIES)

Lean UX ―リーン思考によるユーザエクスペリエンス・デザイン (THE LEAN SERIES)

 

リーンでUXデザインを考えるための実践本です。プロトタイプのペルソナ、ユーザーテストなど、アプリ開発など短期間でリリースするのサービスにはとてもためになる本だと思います 。

 

表題の通りマルチデバイスのためのユーザーインターフェイスを考える本です。 

 

ほんとに使える「ユーザビリティ」 -より良いデザインへのシンプルなアプローチ

ほんとに使える「ユーザビリティ」 -より良いデザインへのシンプルなアプローチ

 

webに限らずプロダクトデザイン全般に関するユーザビリティの考え方やチェック方法が記載されています。 

 

デザイニング・インターフェース 第2版 ―パターンによる実践的インタラクションデザイン

デザイニング・インターフェース 第2版 ―パターンによる実践的インタラクションデザイン

 

webサイトのユーザーインターフェイスデザインパターンが沢山記載されています。本だけではなく、実際の有名ドコロのサイトのインターフェイスをたくさん見て、使って何が良いのか悪いのかを自分なりに考えておくほうが重要かと思います。 

 

About Face 3 インタラクションデザインの極意

About Face 3 インタラクションデザインの極意

 

ペルソナを考えそのユーザーがどのようにインターフェイスを利用するのかを考えるための本です。結構分厚いです。 

 

サービス開発

軌道修正、方向転換できるプロダクトを開発するために役立つ本

アジャイルサムライ−達人開発者への道−

アジャイルサムライ−達人開発者への道−

 

価値をユーザーに提供するために、様々なメンバーとどのような基準で開発していくのかが理解できる本です。教科書に近いです。実践するとなかなかできないところも多々あります。  

 

フロントエンドエンジニア養成読本 [HTML、CSS、JavaScriptの基本から現場で役立つ技術まで満載! ] (Software Design plus)

フロントエンドエンジニア養成読本 [HTML、CSS、JavaScriptの基本から現場で役立つ技術まで満載! ] (Software Design plus)

 

web、モバイル、アプリなどフロントエンジニアの活躍の場が広がっています。ユーザーが利用するインターフェイスを作るための技術的な内容がわかりやすく記載されています。 

 

Ruby on Rails 4 アプリケーションプログラミング

Ruby on Rails 4 アプリケーションプログラミング

 

 

サービス運用・改善

大きな効果を生み出すための改善・運用を行う際に役立つ本

グロースハッカー

グロースハッカー

 

サービスを成長させるためのマインド・考え方が記載されています。

 

グロースハック 予算ゼロでビジネスを急成長させるエンジン

グロースハック 予算ゼロでビジネスを急成長させるエンジン

 

もう少し具体的な施策について記載されています。アプリ系の施策が多いです。

 

 サービスを分析するための参考書です。普段からGoolge Analyticsを使っている人には不要かもしれません。

 

ウェブ分析レポーティング講座

ウェブ分析レポーティング講座

 

上司や関係者などサービスの現状を報告するためのレポート作成に参考になる書籍です。 

 

商品を売るな コンテンツマーケティングで「見つけてもらう」仕組みをつくる

商品を売るな コンテンツマーケティングで「見つけてもらう」仕組みをつくる

 

最近のコンテンツマーケティングについてわかりやすく記載されています。もう少し具体的な施策方法がたくさん記載されていると嬉しかったです。 

 

インバウンド・マーケティング

インバウンド・マーケティング

 

ユーザーに見つけてもらうための施策の方法が記載されています。ユーザーにとって有益な情報を提供し続けるコンテンツマーケティングが一番良いかと思います。 

 

いちばんやさしい新しいSEOの教本 人気講師が教える検索に強いサイトの作り方

いちばんやさしい新しいSEOの教本 人気講師が教える検索に強いサイトの作り方

 

SEOの基本的な施策が書かれています。サイトを使って説明しているので、SEOで何をどうすれば良いのかがわかりやすいと思います。 

 

戦略的データサイエンス入門 ―ビジネスに活かすコンセプトとテクニック

戦略的データサイエンス入門 ―ビジネスに活かすコンセプトとテクニック

 

 

ビジネス活用事例で学ぶ データサイエンス入門

ビジネス活用事例で学ぶ データサイエンス入門

 

 

 

【書籍】「ネットで効くコピー」で紹介している効果的なキャッチコピーの作り方が学べるオススメ書籍

「ネットで効くコピー」の書籍では、ブログやメルマガなど、ネットを使った販促やコンテンツ作成で必要なキャッチコピーの作り方について、基本から実用まで体系的に学べる内容になっています。ライターが書いた原稿のチェックや自分でコンテンツを作成するWebディレクターにはとても役立つ書籍だと思います。

ネットで「効く」コピー

ネットで「効く」コピー

 

 

1.キャッチコピーの基本

キャッチコピーは商品を伝えるのではなく、価値を語る。そのためにユーザーへの思いやりや想像力を使ってキャッチコピーを作成する。

ネットのユーザーは、PCでの文章は読みにくいと感じ、驚くほどそっけない。そのためにユーザービリティのF型、Z型視線を意識して、キャッチコピーの重要な言葉は先に持ってくる。

など、その他にもキャッチコピーの基本が色々と書かれています。

 

■キャッチコピーを書くために役立つ本

名作コピーに学ぶ読ませる文章の書き方 (日経ビジネス文庫)

名作コピーに学ぶ読ませる文章の書き方 (日経ビジネス文庫)

 

 

みんなに好かれようとして、みんなに嫌われる。勝つ広告のぜんぶ

みんなに好かれようとして、みんなに嫌われる。勝つ広告のぜんぶ

 

 

これは「効く!」Web文章作成&編集術逆引きハンドブック

これは「効く!」Web文章作成&編集術逆引きハンドブック

 

 

独自性の発見

独自性の発見

 

 

2.キャッチコピーの発想法

キャッチコピーには、あれもこれも言葉を入れたがるが、色々と詰まったコピーはユーザーから捨てられる。

キャッチコピーの訴求ポイントは1つに絞ることが重要。

何を伝えるかが重要で、どう伝えるのはその次。

送り手の都合ではなく、ユーザーの視点でキャッチコピーを考えること。

独自性の高い訴求ポイントを選ぶ。

など、キャッチコピーの発想法について色々なノウハウが書かれています。

 

■キャッチコピーの発想に役立つ本

アイディアのレッスン (ちくま文庫)

アイディアのレッスン (ちくま文庫)

 

  

  

影響力の武器 実践編―「イエス!」を引き出す50の秘訣

影響力の武器 実践編―「イエス!」を引き出す50の秘訣

 

 

スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン

スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン

 

 

3.キャッチコピーの組み立て方

Webサイトのページは下に行くほど読まれなくなる。

ページを最後まで読んでもらうためには、リードコピーを活用する。

「価値→価値をもたらす機能や特徴→機能や特徴の証明」の順番のシナリオで文章を考える。

簡潔なキャッチコピーは読まれやすい。

など、キャッチコピーの組み立て方について、色々なノウハウが書かれています。

 

■キャッチコピーの構成力を鍛えるために役立つ本

文章力の基本

文章力の基本

 

 

ザ・コピーライティング―心の琴線にふれる言葉の法則

ザ・コピーライティング―心の琴線にふれる言葉の法則

 

 

クルマの広告 (ロング新書)

クルマの広告 (ロング新書)

 

 

4.キャッチコピーの表現を磨く

欲しいと思わせるキャッチコピーは、動機づけ(ほしい理由の掲示)が巧みである。

拡散するようなキャッチコピーには、「信頼感」「心理的ハードルを下げる」「希少性」を活かした動機づけがなされている。

動機づけは、価値やベネフィットと人の欲望をうまく結びつけることが大切。

他にも、キャッチコピーの表現を磨くテクニックが色々と記載されています。

 

■キャッチコピーの表現を磨くために役立つ本

キャッチコピー力の基本 ひと言で気持ちをとらえて、離さない77のテクニック

キャッチコピー力の基本 ひと言で気持ちをとらえて、離さない77のテクニック

 

 

何度も読みたい広告コピー

何度も読みたい広告コピー

 

 

キーメッセージのつくり方

キーメッセージのつくり方

 

 

売れるもマーケ 当たるもマーケ―マーケティング22の法則

売れるもマーケ 当たるもマーケ―マーケティング22の法則

 

 

5.キャッチの仕上げ

キャッチフレーズを効かせるには、言葉にドライブをかける。

具体的でわかりやすい表現を心がける。

頭を冷静にしてからキャッチコピーをブラッシュアップすると質がアップする。

その他にもキャッチコピーを仕上げるためのノウハウが記載されています。

 

■キャッチコピーの仕上げに役立つ本

費用対効果が見える広告 レスポンス広告のすべて

費用対効果が見える広告 レスポンス広告のすべて

 

 

一瞬で心をつかむ 77の文章テクニック

一瞬で心をつかむ 77の文章テクニック

 

  

「売り言葉」と「買い言葉」―心を動かすコピーの発想 (NHK出版新書 412)

「売り言葉」と「買い言葉」―心を動かすコピーの発想 (NHK出版新書 412)

 

 

誰かに教えたくなる世界一流企業のキャッチフレーズ (GLOBAL BOOKS)

誰かに教えたくなる世界一流企業のキャッチフレーズ (GLOBAL BOOKS)

 

 

■キャッチコピーを古典から学ぶときに役立つ本

「売る」広告[新訳]

「売る」広告[新訳]

 

 

アイデアのつくり方

アイデアのつくり方

 

 

レトリック感覚 (講談社学術文庫)

レトリック感覚 (講談社学術文庫)

 

 

老人と海 (新潮文庫)

老人と海 (新潮文庫)

 

  

 

webディレクターに必要なビジネススキルを学習できる書籍「27歳からのMBA グロービス流ビジネス基礎力10」

ビジネスの基礎の内容ですが、webディレクターとして必要な問題発見力、問題解決力、プロジェクトマネジメント力など、現場で役立つ基本的な知識やスキルについて学習できる内容になっていると思います。

最新のWeb技術やサービスだけでなく、このような知識もビジネスの先頭にたつWebディレクターは重要なスキルだと思います。

とても読みやすいく理解しやすい内容で書かれていますので、Webディレクターの方にはおすすめの書籍です。  

27歳からのMBA グロービス流ビジネス基礎力10

27歳からのMBA グロービス流ビジネス基礎力10

 

 

1 論理思考力

以下、自分が気になった点。

・具体的にどのような課題を解決するためのものなのかを常に抑える。

・問いを分解し、視覚化する。

・作業の引力に負けて本質的な問題を見失う。

 

論理思考力の参考書籍

 

[実況]ロジカルシンキング教室 (グロービスMBA集中講義)

[実況]ロジカルシンキング教室 (グロービスMBA集中講義)

 

 

2 コミニケーション力

・相手には相手の世界がある前提で、コミュニケション相手について理解する。

・情報×解釈力×価値観で相手を理解する。

・メールのみならず、様々なツールで何度も伝える機会を設けたりして「手間暇」をかけてようやくコミュニケーションが成立する。

・結論を最初に言う。結論を一言にまとめる。

・数字やストーリーを使って具体的に語る。

 

コミニケーション力の参考書籍

 

一瞬で大切なことを伝える技術

一瞬で大切なことを伝える技術

 

 

話す技術・聞く技術―交渉で最高の成果を引き出す「3つの会話」

話す技術・聞く技術―交渉で最高の成果を引き出す「3つの会話」

 

 

3 仮説構築力

・目的・問いを押さえる→仮説をたてる。

 ・はじめに業界知識をインプットし、次に仮説を元にしたストーリーを作る。

・仮説思考、仮説検証を繰り返して仮説の精度を上げていく。

・仮説構築力=問題意識×知識や情報の引き出し。

・仮説の引き出し=知識(経験知識+学習知識)+情報。

 

仮説構築力の参考書籍 

ビジネス仮説力の磨き方 (グロービスの実感するMBAシリーズ)

ビジネス仮説力の磨き方 (グロービスの実感するMBAシリーズ)

 

 

仮説思考 BCG流 問題発見・解決の発想法

仮説思考 BCG流 問題発見・解決の発想法

 

 

戦略「脳」を鍛える

戦略「脳」を鍛える

 

 

4 情報収集力

・仮説を構築する情報収集と、仮説を検証する情報収集は異なる。

仮説構築の情報収集は素早く行い、全体像を押さえる。

・アンケートやインタビューなどの一次情報と公表データなどの二次データを組み合わせて情報収集する。

・情報収集を目的にしない。

 

情報収集力の参考書籍

ビジネス数字力を鍛える (グロービスの実感するMBA)

ビジネス数字力を鍛える (グロービスの実感するMBA)

 

 

 

マーケティング・インタビュー 問題解決のヒントを「聞き出す」技術

マーケティング・インタビュー 問題解決のヒントを「聞き出す」技術

 

 

5 データ・情報分析力

インパクトの大きなものを分析する。

・ギャップに着目して分析する。

・トレンドに着目して分析する。

・ばらつき(分布)に着目して分析する。

・パターン(法則性)に着目して分析する。 

 

データ・情報分析力の参考書籍

ビジネス数字力を鍛える (グロービスの実感するMBA)

ビジネス数字力を鍛える (グロービスの実感するMBA)

 

  

その数学が戦略を決める (文春文庫)

その数学が戦略を決める (文春文庫)

 

 

ヤバい経済学 [増補改訂版]

ヤバい経済学 [増補改訂版]

 

 

6 次の打ち手を考える力

・効果的な打ち手には、全体俯瞰→問題特定打ち手の検討判断基準決め打ち手の選択実行レビューのステップを踏む。

 

次の打ち手を考える力の参考書籍 

  

改訂3版 グロービスMBAマーケティング

改訂3版 グロービスMBAマーケティング

 

 

7 プレゼンテーション力

・プレゼンテーションの目的を明確に押さえる。

・自分がやることではなく、相手がどうなっているのかを示すこと。

・抽象的な状態ではなく、具体的な状態を示すこと。 

・課題→原因→解決策

・空→雨→傘

・自信を持って聞き手に語りかける。

 

プレゼンテーション力の参考書籍

マッキンゼー流 プレゼンテーションの技術

マッキンゼー流 プレゼンテーションの技術

 

 

マッキンゼー流図解の技術

マッキンゼー流図解の技術

 

 

パワー・プレゼンテーション (グロービス思考シリーズ)

パワー・プレゼンテーション (グロービス思考シリーズ)

 

 

8 周囲を巻き込む力

・周囲からの信頼の残高を増やすために小さな実績を着実に積み上げ続ける。

・社内人脈を作る。

・巻き込みたい人を理解する。

・健全な根回しをする。

・自らの本気度を見せ続ける。 

・ストーリーを語る。

 

周囲を巻き込む力の参考書籍

社内を動かす力 (グロービスの実感するMBA)

社内を動かす力 (グロービスの実感するMBA)

 

  

 

9 チームを作る力

・チームには共通の目的がある。

・達成すべき目標が個々人のメンバーごとに設定されている。

・メンバー育成力(メンバーをよく知る→適切な業務を与える→進捗管理をする)

・モチベーションを上げる力。

・変化に気がつく力。

ファシリテーション力。

・マインド(情熱・受容力・覚悟)

 

チームを作る力の参考書籍

リーダーシップ・チャレンジ[原書第五版]

リーダーシップ・チャレンジ[原書第五版]

  • 作者: ジェームズ・M・クーゼス,James M. Kouzes,バリー・Z・ポズナー,Barry Z. Posner,関美和
  • 出版社/メーカー: 海と月社
  • 発売日: 2014/05/02
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログ (1件) を見る
 

 

リーダーになる[増補改訂版]

リーダーになる[増補改訂版]

 

 

サーバントリーダーシップ

サーバントリーダーシップ

 

 

10 志を育てる力

・他者(他社)が必要とするような、明確な強みを確立しておく。

・社内外の情報に敏感になり、チャンスを積極的に取りに行く。そのための能力開発を怠らない。

・悩んだら行動する。

・自分で自分の進むべき方向を決めて努力し成長させる。

・自分が責任を持とうとする範囲を広げていこうとする心の動き。

 

 

サラリーマンのwebディレクターが資産運用で利用したおすすめ書籍

webディレクターの方の多くは、webテクノロジー、webトレンドには興味あるのもののお金に興味がない人がいると思います。しかし、長い人生を考えるとやはりお金は重要だと思います。私は、webばかりでなくサラリーマン人生を考えた上で資産運用も重要だと思って確定拠出年金」と「投資信託」で積立投資して資産運用をしています。

確定拠出年金」は税制面で優遇されており、「投資信託」も毎月給与から一定金額を積立て投資し、半年に1回資産をチェックして必要があれば、世界中の債券、株など資産配分を変更して運用するくらいで良いので、サラリーマンが運用するには最適なのではないかと思ってます。

資産運用する前に、事前に金融知識は持っておいたほうが良いので、私が購入して役に立った書籍を紹介します。

 

確定拠出年金でおすすめ本

自分でやさしく殖やせる 「確定拠出年金」最良の運用術

自分でやさしく殖やせる 「確定拠出年金」最良の運用術

 

 

金融機関がぜったい教えたくない 年利15%でふやす資産運用術

金融機関がぜったい教えたくない 年利15%でふやす資産運用術

 

 

お金の運用術の全般

全面改訂 超簡単 お金の運用術 (朝日新書)

全面改訂 超簡単 お金の運用術 (朝日新書)

 

 

30代で知っておきたい「お金」の習慣

30代で知っておきたい「お金」の習慣

 

 

 

投資信託でおすすめ本

忙しいビジネスマンでも続けられる 毎月5万円で7000万円つくる積立て投資術 (アスカビジネス)

忙しいビジネスマンでも続けられる 毎月5万円で7000万円つくる積立て投資術 (アスカビジネス)

 

 

会社勤めでお金持ちになる人の考え方・投資のやり方 NISA 対応

会社勤めでお金持ちになる人の考え方・投資のやり方 NISA 対応

 

 

30代でも定年後でもほったらかしで3000万円!  投資信託はこうして買いなさい

30代でも定年後でもほったらかしで3000万円! 投資信託はこうして買いなさい

 

 

 

【書籍】「最新マーケティングの教科書」で紹介されているデジタルマーケティングのおすすめ書籍

「最新マーケティングの教科書」は、オウンドメディアを運営しているWebディレクターも知っておくと業務に使えそうな雑誌です。最新のマーケティングに疎くなっている人にも短時間で理解できる構成になっているのでおすすめです。自分は、末巻に掲載されている「マーケティングの基礎講座」がマーケティング初心者にはわかりやすく説明されていて、とても役に立ちました。

最新マーケティングの教科書 (日経BPムック)

最新マーケティングの教科書 (日経BPムック)

 

 

その中で紹介されていたデジタルマーケティング系のキーワードと参考書籍をいくつかご紹介します。新人のWebディレクターの方におすすめです。 

 

1 O2O(オー・ツー・オー)

Webなどオンライン上の消費者を店舗などへ導き、購買を誘う手法

・参考書籍

セブン&アイHLDGS.9兆円企業の秘密―世界最強オムニチャネルへの挑戦

セブン&アイHLDGS.9兆円企業の秘密―世界最強オムニチャネルへの挑戦

 

 

2 アトリビューション

テレビCMやネット広告などのメディアの枠を超えて広告効果を測定

・参考書籍

アトリビューション 広告効果の考え方を根底から覆す新手法

アトリビューション 広告効果の考え方を根底から覆す新手法

 

 

3 アンバサダー

商品などをクチコミで広めてくれる消費者工夫次第で、高い投資効果が期待できる

・参考書籍 

アンバサダー・マーケティング

アンバサダー・マーケティング

 

 

4 インバウンドマーケティング

何かを調べている人に押し付けるのではなく適切な情報を提供する手法

・参考書籍

インバウンドマーケティング

インバウンドマーケティング

 

 

5 エスノグラフィー

行動観察やインタビューなどを実施し得られた知見をイノベーションに活用

 ・参考書籍

 

6 ゲーミフィケーション

ゲームが持つ「人を夢中にさせる」要素を自社ファンの獲得、育成などに生かす

・参考書籍

ウォートン・スクール ゲーミフィケーション集中講義

ウォートン・スクール ゲーミフィケーション集中講義

  • 作者: ケビン・ワーバック,ダン・ハンター,三ツ松新,渡部典子
  • 出版社/メーカー: 阪急コミュニケーションズ
  • 発売日: 2013/11/21
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログ (1件) を見る
 

 

7 CPL(コスト・パー・リード)

見込み客の獲得コストを測る指標、マーケティング施策の効果を把握する

・参考書籍

よくわかるWeb/モバイル/ソーシャルメディアマーケティングの教科書

よくわかるWeb/モバイル/ソーシャルメディアマーケティングの教科書

 

 

8 ソーシャルリスニング

twitterなどソーシャルメディア上で交わされる会話のテキストを収集・分析しブランド評価や商品開発などに活用

・参考書籍 

リッスン・ファースト! ソーシャルリスニングの教科書

リッスン・ファースト! ソーシャルリスニングの教科書

 

 

9 データサイエンティスト

統計やIT知識を持つデータ分析の達人

・参考書籍

ビジネス活用事例で学ぶ データサイエンス入門

ビジネス活用事例で学ぶ データサイエンス入門

 

 

10 トリプルメディア

自然媒体、広告媒体、クチコミ媒体という顧客接点を整理・分類したモデル

・参考書籍

トリプルメディアマーケティング ソーシャルメディア、自社メディア、広告の連携戦略

トリプルメディアマーケティング ソーシャルメディア、自社メディア、広告の連携戦略

 

 

11 ビッグデータ

膨大なデータを集めて分析することで隠れていた事実を発見し活用する

・参考書籍

できるポケット+ ビッグデータ入門 分析から価値を引き出すデータサイエンスの時代へ

できるポケット+ ビッグデータ入門 分析から価値を引き出すデータサイエンスの時代へ

 

 

12 ユーザーイノベーション

利用者が製品開発などの主役になる。多様な視点を反映し売れる製品を生み出す

・参考書籍

 

13 ユーザーファースト

ユーザー最優先のサービス開発・運営

・参考書籍

USERS 顧客主義の終焉と企業の命運を左右する7つの戦略

USERS 顧客主義の終焉と企業の命運を左右する7つの戦略

 

 

14 戦略PR

消費者を買いたい気分にさせる空気を作り出す手法

・参考書籍

新版 戦略PR 空気をつくる。世論で売る。 (アスキー新書)
 

 

15 DMP

膨大なデータを収集、分析することで顧客を深く理解し、商品開発にも生かす

・参考書籍

顧客を知るためのデータマネジメントプラットフォーム DMP入門 (NextPublishing)

顧客を知るためのデータマネジメントプラットフォーム DMP入門 (NextPublishing)

 

 

16 DSP

効果が高く、費用が安い広告枠を自動入札で購入するシステム

・参考書籍

DSP/RTBオーディエンスターゲティング入門 ビッグデータ時代に実現する「枠」から「人」への広告革命 (Next Publishing)

DSP/RTBオーディエンスターゲティング入門 ビッグデータ時代に実現する「枠」から「人」への広告革命 (Next Publishing)

 

 

17 キュレーション

ブログ、ソーシャルで情報量が増大し整理、意義付けの付加価値が高まる

・参考書籍

MEDIA MAKERS―社会が動く「影響力」の正体 (宣伝会議)

MEDIA MAKERS―社会が動く「影響力」の正体 (宣伝会議)

 

 

18 フラットデザイン

無駄な装飾を取除くデザイン手法。スマホ普及でリッチより快適を追求

・参考書籍 

 

19 レスポンシブウェブデザイン

PC、スマホタブレットと端末が多様化し、効率的に対応するWebデザイン手法

・参考書籍